ふー’s blog

家計簿代わりに買ったものとか紹介

CPUクーラー Thermalright PA120 レビュー ベンチ

先日Amazonで購入した

Thermalright Peerless Assassin 120 WHITE CPUクーラー

 

のレビューです

 

 

早速ですがRyzen5950xでベンチマークソフト Cinebench R23 を走らせたのでそれの結果を



AK620との比較でfan全開でで10分走らせた結果がこちら

 

OCをしてスコアが29000前後になるまで負荷を掛けて82℃でした

AK620についてですが一般にAK620の方が優秀とさわれておりそのデータも多くあるので、環境が同一ではなく大きく不利だったと思われます

参考程度でお願いします

 

OCなしスコア25000で5分間の計測だと

 

52℃程度でした

OC無し3.8GHzとはいえ100%使用でこの結果なら十分かなと

8500円出してAK620やAS500よりはお得なのではないでしょうか

購入価格4784円

 

ドリス電子科学技術有限会社がThermalrightの正規代理店のようです

似た商品でPA120SE(スリムエディション?スモール?)があります

背が低くなり上のパネルが無くなった分値段が安い、小さくなった分性能は劣る廉価モデルのようです

 

またより安いグレードの商品もいくつか展開されているようです

 

虎徹とかAK400クラスで扱うCPUを考えると値段で選ぶのもありかと

パイプとヒートシンクの大きさが同じであれば大差ないので

 

 

 

ここからは開封時の写真とまた一部で酷評されていることに対して少し考えてみました

 

一部での酷評

www.youtube.com

一部といってもレビューそのものが少ないので清水さんだけですね

しかし非常に有名でかつ、きちんと測る方なので嘘をついているようには思えません

では何故このような結果に?

考えられることは清水さんの検証環境がIntelであるということくらいです

 

仮説

12、13世代Intel製CPUにおいてテンションでCPUが変形するという問題が小さな騒ぎになりました

www.youtube.com

www.youtube.com

CPUクーラーの形状によっては大きな温度差が生まれることもあるとのこと

 

では11世代以前のCPUにこの問題は関係ないのかというと

北森瓦版 - “Skylake”が一部のCPUクーラーの圧力で損傷する可能性がある模様

インテルのCPU反り問題は旧世代のCPUでもあったのか確認してみた! – A2-blog

無関係ではないようです

 

CPUクーラーの形によっては温度差がありそして11世代以前も反っているとなれば

 

クーラーそのものの性能が低いのではなくIntel製CPUとの相性が悪い と考えられます

 

箱も結構しっかり

 

梱包もいい

 

塗装もキレイ

 

かっこいい


満足です

海外(北米)版 VITA TV 国内版との違い

 

3月の頭VITA TVが生産終了という情報がネットを駆けました、これに対して様々な反応があったわけですが最も多かったのは「なにそれ?」そう知名度が低いんです。

VITA TVってどんなの?

 

f:id:hulhulhu:20160309224905j:plain

液晶がなく有線LANがありDS3,DS4が使える据え置き型のVITA

映像が外部出力なので配信とかには特に便利ですね。それでいてお値段は1万円くらいいわゆる偽トロとかに比べてだいぶ安いですね。

 

いいハードだったが...

生産終了です。

昨年末くらいから集計から消えていたので、在庫はほぼないと考えていいでしょう。

 

しかし海外版が!

VITA TVには二種類あります、白色の国内版、黒色の海外版

f:id:hulhulhu:20160309224856j:plain

海外版も同時に生産終了がアナウンスされましたが、日本より市場が大きいためかそこまでプレミアはついていない様です。

 

 

どう違うの?

基本的には全く一緒変更点は大きく3点

決定ボタンと戻るボタン
DS4が最初から使える!

ほかは全く一緒ですね。

 

**

 よく丸とバツが逆という書き方をする方がいますが、少し違いますメニューにおける決定と戻るが逆です。加えて海外モデルだとソフト側から認識されるようで一部ソフトを除いてゲーム中でも決定と戻るは逆になります、ローカライズがキチンとされているソフトはほぼほぼ入れ替わっているようです逆に日本でしか発売されていないようなソフトは日本のものと同じ操作感になります。

**

日本のストアも

f:id:hulhulhu:20160309224959j:plain

日本のゲームも

f:id:hulhulhu:20160309224916j:plain

ここは少し違いますね

f:id:hulhulhu:20160309224940j:plain

ケーブル、メモカ、アカウント、ソフト全て国内のものを使いましたがなんの問題もなく動いています。

Amazonで白が1万9千円くらい、黒だと1万くらい 

 

個人的にはとってもオススメなハードです、黒がいいという方もいるでしょうから是非選択肢に。

 

 

 

 

PlayStation Vita TV 黒 [並行輸入品]
 

 

 

Pavilion 15-ab200 分解 メモリ増設、HDD交換

買ったはいいがあまり使えなかった Pavilion 15-ab200 ようやく分解したのでその手順等を

不満点

とにかくレスポンスが悪い

これはこのpcの特性というよりもHDDそのものの話です。

簡単に書くとデータにアクセスするときに見るべき数字ランダムアクセスの性能がSSDの30分の1程度しかない、これはフォルダを開いたりアプリケーションを起動するときなどつまり通常操作のほぼすべてに影響します。

 

メモリ不足

僕はブラウザのタブを開きすぎる傾向にありいくつかのアドオンを入れるとメモリが足りなくなっていました。

 

準備

ということで増設、交換します。準備したのは

 

 

 

 

 

 

 

 

 

VESSEL 精密ドライバーセット TD-56

VESSEL 精密ドライバーセット TD-56

 

 

 本当は東芝がよかったのですがたまたま売り切れていたので今回はWDで、HDDケースは買っておいたほうがいいですHDDがデータの移行に使えるのと今中にある分を外付けにできるので、もちろんSATA-USBケーブルでもいいけど値段が変わらないので

 

メモリですが値段が近く容量、電圧、サイズ、とみる項目が多くうっかりしていると間違えますのでで注意して買いましょう、低電圧対応は見逃すと動かない時も・・・

 

メモリは一般的にはサイズをそろえるのがセオリーです同じメモリーを二枚積むとデュアルチャネルになり極僅かですが早くなるそうです、動かないということはありませんのでご安心を

 

ドライバーは1セットいいものを持っておきましょう安物使うとなめてしまってどうしようもならなります、私の場合はドライバーが裂けて破片が刺さったことがありますそれ以来工具は少し高めのものを使うようにしています。

 

分解する前にOSの移行はやっておきましょう。

希望があればここも書きますがどうでしょう?

 分解

電源電池を外してから

f:id:hulhulhu:20160206003619j:plain

 

f:id:hulhulhu:20160206003621j:plain

 真ん中あたりのシールをはがしましょう無くしてもかまいません

f:id:hulhulhu:20160206003621j:plain

f:id:hulhulhu:20160206010240j:plain

f:id:hulhulhu:20160206010258j:plain

f:id:hulhulhu:20160206010308j:plain

次にマルチドライブです先ほどのシールの穴の下右側で止められているので外しましょう

f:id:hulhulhu:20160206010558j:plain

下に一つねじがありますこれを含めてすべて外しましょう

f:id:hulhulhu:20160206003623j:plain

ねじがなくなったところに固めのカードを、クレカみたいに厚くなくても大丈夫です。この下に隠れたねじも外しましょう。

 

f:id:hulhulhu:20160206003624j:plain

f:id:hulhulhu:20160206003625j:plain

無理やり指します、ピンクの部分を下に押すと少し入れやすい。このまま動かすと爪が外れて少しづつ開いていくこれを両サイドが浮くまでやる。

f:id:hulhulhu:20160206003626j:plain

これだけあれば十分、メモリスロットHDD共に手前なので無理をしないように作業をします。ちなみに完全にばらすのは壊さないよう二となると時間がかかりそうなので断念。

f:id:hulhulhu:20160206003627j:plain

f:id:hulhulhu:20160206003628j:plain

f:id:hulhulhu:20160206003629j:plain

中央タッチパッドの真下にメモリスロットが。ぎりぎり指が届くのでメモリを落とさないよう注意しながら。明るいところであれば十分に中の様子がわかるので向きも注意して入れましょう。画像は倒す直前

f:id:hulhulhu:20160206003630j:plain

HDDはどう入っていたかを覚えておきましょう、コネクタが結構硬い

ちなみにコネクターのフレキシブルケーブルを切らないように注意しましょう、切れるまで力を入れる人は少ないでしょうがここが切れたらおしまいと思って大丈夫です。

f:id:hulhulhu:20160206003631j:plain

こいつ

f:id:hulhulhu:20160206003632j:plain

東芝製の6000円くらいするやつです。

この時点で起動確認しておきましょう、半分開いているのでトラブルが起きても大丈夫です。

 

感想

難しいと聞いていたので少しビビっていたのですがやってみると他と大して変わらない、所要時間は大体20分くらい手先が器用なわけでもないので丁寧にやってそれくらい

ただ完全にカバーを開けるとなると少し時間がかかりそうなので断念。手前にHDD、メモリが固まっていたので助かりました。

 

SSHDにしたのは今回が初めてですが体感ではSSDと変わらないレベル変えてよかったと思う、不満があるならやったほうがいいです。

f:id:hulhulhu:20160206003508p:plain

メモリ容量間違えた・・・皆さまはお気を付けください

スティックpcの処理落ち、熱対策

問題は発熱

年末にスティックpcを購入したのですがこれがとにかく使えない、ネットしようものならブラウザ起動で固まり、リンクを押しても処理落ちで固まる、僕の購入したものはファン付きのやつなのでスティックpc全体で見ると高級機になるのに。

  触ってみると熱い、cpu使用率は20%程度アイドル状態でも熱い。同じatomタブレット持っているがそちらは普通に使えることもあり、原因は他にあることががわかる

 

 一万三千円くらい、新型発表で値下がり気味

f:id:hulhulhu:20160205000227j:plain

 

普通に使うだけにもかかわらず高すぎるハードル

水袋に挟んで冷却するとか、保冷剤だとか、雑誌なんかでも外付けヒートシンクをつけるだとかなかなか準備に気合がいるものばかり、普通にpc使うだけにそこまでしないといけないのかと正直僕には難しいものばかりでした。

 

熱対策の答え

 

僕がとった対策はネットワークの受信機を外付けにするだけでした。

 

f:id:hulhulhu:20160205000307j:plain

こんな感じ

やり方は簡単で大体の人がセットで買うハブに無線子機を刺してドライバを止めるだけ

 大体千円くらいの安い奴で十分

pcの検索枠に デバイスマネージャー って打ち込み

f:id:hulhulhu:20160205001434p:plain

この画面で該当するものを消すだけ、正解を止めればネットから遮断されるので事前に用意したドライバを入れるとハブにさした無線子機が動くようになります。

*実際はもっと少ないのです、これはノートpcでの画面です。

 

 無線子機を持っている人はよくわかると思いますが無線のチップは意外に発熱します、そのせいか感度も悪くAmazonビデオなんかでもHD画質にはならずブツブツと回線が切れます。無線のチップの熱で筐体内の温度が上がりcpuのクロックが落とされて期待された性能が発揮できないようですね。

 

持っている方は是非試してください、すごく快適になりますので。

Diginnos Stick DG-STK3(スティック型パソコン Windows 10)

Diginnos Stick DG-STK3(スティック型パソコン Windows 10)

 

 

 

 

BUFFALO Air Station NFINITI 11n/g/b USB用 無線子機 WLI-UC-G301N

BUFFALO Air Station NFINITI 11n/g/b USB用 無線子機 WLI-UC-G301N

 

 

 

 

 

iBUFFALO USB2.0Hub バスパワー 4ポート ブラック 【PlayStation4,PS4,PS3 動作確認済】BSH4U06BK

iBUFFALO USB2.0Hub バスパワー 4ポート ブラック 【PlayStation4,PS4,PS3 動作確認済】BSH4U06BK

 

 

Pavilion 15-ab200 購入

f:id:hulhulhu:20160127170042j:plain

f:id:hulhulhu:20160127170050j:plain

ノートpcが壊れそうだな~なんて思っていると最新のi5搭載で64000円と破格の値段で販売されているのを見つけて即購入。

スペック

液晶サイズ  15.6 インチ 解像度  フルHD (1920x1080)
CPU Core i5 6200U(Skylake)
2.3GHz/2コア
ワイド画面 
ストレージ容量 HDD:1TB HDD回転数  5400 rpm
メモリ容量 4GB

すごくいいですねメモリなんか足せばいいだけですし

 

使用感

正直遅い、いきなり否定から入りましたがSSDがないというだけでとてもつらいです。何をするのも引っかかる昔使ったノートと変わらないです、ただCPUはかなり余裕があるみたいで冷却音はかなり静か以前使っていたものは「大丈夫?」ってなるくらいの音が出ていましたから。

たぶん今週中にメモリとHDDは変えると思います、写真多めで記事にすると思います。

 

 

 

やりました

  

 

http://blog.hatena.ne.jp/hulhulhu/hulhulhu.hatenablog.com/edit?entry=6653586347156162933

RAP.V3アケコンをPS4対応に乗っ取り改造

もうすぐ出るスト5、ウル4のps4版、ギルティと続々とPS4に格ゲーが集ます、わざわざps4買ったのですから低遅延なより良い環境をと思いアケコンの乗っ取りをやってみました。

 

 

 

 

【PS4】GUILTY GEAR Xrd -REVELATOR-

【PS4】GUILTY GEAR Xrd -REVELATOR-

 

 

 

メリット

・遅延が減る

http://www.teyah.net/sticklag/results.html 

でまとめられていますがアケコンによって1フレーム以上差があるようです

 

 HORIさんの現行製品は特に遅延がひどいらしく、せっかくPS4に行くにもかかわらずもったいない気がします

 追記

新発売のHAYABUSAシリーズは遅延が解消されたらしく、静音化する予定があり三和レバーにこだわらなければかなりお買い得だと思います。結局レバー代が結構かさみますからね

 

・意外と安い

今一般的なPS4対応アケコンといえばRAP隼かマッドキャッツのものになります

しかしどちらも結構な値段もします、加えてマッドキャッツさんは最近品薄を起こしているようで自動的に隼になります、それでも12000円から

 

【PS4/PS3/PC対応】リアルアーケードPro.V HAYABUSA

【PS4/PS3/PC対応】リアルアーケードPro.V HAYABUSA

 

 

 

【PS4/PS3/PC対応】リアルアーケードPro.V サイレント HAYABUSA

【PS4/PS3/PC対応】リアルアーケードPro.V サイレント HAYABUSA

 

 

 

【PS4/PS3対応】ファイティングスティック MINI4

【PS4/PS3対応】ファイティングスティック MINI4

 

 

 

ギルティギアパッドを新品で買ってそのままソフトをヤフオクにでも売れば1500円ほどでパッドを手に入れることができます、工具含めて3000円くらいでしょう

 

新作が出た今作限定版も暴落するわけですかが、買い取りも暴落するので売るつもりがないのであれば待ちもありです、売るつもりであれば早めに買ったほうがいいですね

 

ちなみにほぼ難度が変わらないものとしてホリパッドがあります、が中古でも4000円します。DS4や新しいホリパッドですとタッチパッドのために天板加工の必要が出ます

 

【PS4/PS3対応】ファイティングコマンダー4

【PS4/PS3対応】ファイティングコマンダー4

 

 

GUILTY GEAR Xrd -SIGN- Limited Box

GUILTY GEAR Xrd -SIGN- Limited Box

 

 

デメリット

時間がかかる

面倒

慣れてないと時間がかかります、難しくはありません

 

タッチパッド機能が使えない

タッチパッドそのものが基盤にないのでタッチパッドに割り振られたボタンは押せません

 使用した工具

 

ホットボンド

 

 

SK11 ピタガン GM-100

SK11 ピタガン GM-100

 

 

はんだごて

 

 はんだ吸い取り

goot 電子工作用はんだこてセット X-1200

goot 電子工作用はんだこてセット X-1200

 

 

 

  

あると便利

 

 

ワイヤーストリッパー

VESSEL ワイヤーストリッパー No.3500E-1

VESSEL ワイヤーストリッパー No.3500E-1

 

 

 

 

 

乗っ取り

 1

f:id:hulhulhu:20151008222400j:plain

アケコン側の基盤配線をすべて切ります

結構怖いですが気にしません

2

切った線のビニール部を剥く、数があるのでこれは道具を使ったほうがいいですあと短く剥きましょう

3

次から取り付けです、アケコンのボタンからは2つ線が出ています。一本を基盤の対応する箇所に止め、もう一本はどこでもいいのでGNDに止めるこれをひたすら繰り返します、このどこでもというのが結構大事でSHEREやオプションのサイズが非常に小さくやりづらいので迷わずやりやすいところに配線しましょう

f:id:hulhulhu:20151008222409j:plain

 

裏面

L1、L2は裏に配線することになります最初にやってしまいましょう

f:id:hulhulhu:20151008222416j:plain

上部のスイッチの内容、二つあるコードのうち見たまま右側を左から順にGND、セレクト,PSボタンとなっています

f:id:hulhulhu:20151008222404j:plain

f:id:hulhulhu:20151008222406j:plain

f:id:hulhulhu:20151008222408j:plain

回路図の線が伸びている方が信号、その反対がGNDですね

PCに繋いでデバイスプロパティで信号の状態を見ながらやると便利です、GNDに接続されていなければ信号が流れたままになります、基盤の位置や線の長さによってスティックの向きは変わってしまうので調整しましょう。私の場合はコードの長さが足りず逆向きになってしまったので上下左右が入れ替わりました

f:id:hulhulhu:20151008222419j:plain

あとはホットボンドで適当な場所に固定してお終いです

 

f:id:hulhulhu:20151008222422j:plain

 

人によっては時間もかかるでしょうが、構造が非常に簡単なので知識なくても道具とやる気さえあれば誰にでも可能です

f:id:hulhulhu:20151008222421j:plain

余談ですが

静音アケコンが欲しい場合は三和の静音パーツだけで7000円加えて乗っ取り代3000円とかなりかかってしまいます、そうなると隼サイレントは比較的お手頃価格かもしれませんね